吹き抜けのメリット・デメリットとは?
吹き抜けのある間取りにしたいけれども、どのようなメリット・デメリットがあるのか分からない、という方も多いのではないでしょうか?
今回は、マイホームに吹き抜けがあることのメリット・デメリットについてご紹介いたします。
吹き抜けのメリット・デメリット① メリットには何があるの?
吹き抜けとは下階の天井がなく、上階とつながった空間のことです。
天井が遥か上にあるために空間が広がって開放感があり、同じ広さのお部屋でも吹き抜けがある方が広く見えるという効果があります。
照明器具も吹き抜け用の吊り下げ照明や、空調を意識してプロペラが付いたシーリングファンを用いれば、とてもお洒落な空間になるでしょう。
また、吹き抜けの高所部分に窓を設けると、日中は高い位置から光が降り注いで部屋の奥まで光が入るため、お部屋がとても明るくなります。
特に隣地との距離が近く、日中南側からあまり光が入らない場合には、吹き抜けを設置して光を取り入れると良いでしょう。
ほかにも1階のリビングに吹き抜けがあり、2階の廊下につなげるようにすると、プライバシーを侵害しすぎず、室内の家族にも声をかけやすくなるのでオススメです。
1階と2階のつながりがある家になるので、家族の距離感を近くに感じることができますよ。
吹き抜けのメリット・デメリット② デメリットはなに?
吹き抜けを作ることのデメリットとしては、吹き抜けは2階部分の面積を削って1階の天井空間とするので、2階の床面積が狭くなることが挙げられます。
敷地の建ぺい率・容積率の上限まで建物の面積を広げたい場合、吹き抜けの設置は向きません。
1階の天井が高くなること、空間が広くなること、日差しがよく差し込むことにも、それぞれデメリットがあります。
天井が高くなれば、掃除や照明器具の電球交換なども容易ではありません。
空間が広くなることで空調効率が落ちるため、エアコンも容量が大きいものを設置し、床暖房を併用して足元から温めるなどの対策が必要です。
吹き抜けに窓を設置し、日当たりが良いということは、夏の日差しが厳しく室内がとても暑くなります。
吹き抜けに設置する窓の断熱性能を上げるような対策が必要でしょう。
リビングに吹き抜けを設置すると、家族間の距離が縮まりますが、近すぎるのも考えものです。
お互いのプライバシーや生活のリズムの違いにより、音が気になることもありますので、防音対策も考えておきたいですね。
まとめ
吹き抜けを設置することで、開放的な空間や明るい部屋などを手に入れることができ、お洒落な空間を演出できます。
その反面、空間が広いことで空調効率が悪くなり、日差しが差し込むことで室内が暑くなりがちです。
また、間取りが狭くなったり、家族間の距離が近くなったりと、プライバシーが気になってしまうかもしれません。
間取りや設備を工夫することで対策できますので、吹き抜けを設置するときはデメリットについてよく考えておきましょう。
私たち株式会社FReeY(フリー)は、三田市を中心に一戸建てを豊富に取り揃えております。
マイホームの購入をご検討されている方はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。
社名:株式会社FReeY(フリー)
代表者名:福田 善行
所在地:〒669-1514
兵庫県三田市川除140番地
E-Mail:free-dom@freey.co.jp
TEL:079-562-3390
FAX:079-562-3391
営業時間:09:00~21:00
事業内容:不動産仲介業(売買、賃貸)、不動産管理、戸建・宅地分譲事業、不動産コンサルティング、リフォーム・リノベーション事業、各種保険
自動車関連事業(新車・中古車販売、買取等)
定休日:水曜日