親と住む二世帯住宅の種類とそのメリット・デメリットをご紹介!
ご両親が高齢になるに伴い、二世帯住宅を検討している方もいらっしゃると思われますが、一口に二世帯住宅と言っても、建て方や間取りによってさまざまな種類があることをご存知でしょうか?
今回は、二世帯住宅の建て方や間取りの種類について、また、二世帯住宅にすることのメリット・デメリットについて、まとめてみました。
二世帯住宅の間取りの種類:完全分離型・同居型・共用型
二世帯住宅といえども、その建物の建て方で、数種類に分類することができます。
よくある例としては、1階部分は親の世帯、2階部分は子供の世帯と、完全に世帯を分割して、玄関もそれぞれ設けるような「完全分離型」タイプです。
水回りの設備なども完全に分離されるため、互いのプライバシーは尊重されます。
一方、寝室などの個人的な部屋以外、玄関やキッチン・トイレ・お風呂といった水回りなど、全てを共有するのが「同居型」です。
設備を共有することから、建築費を抑えることができ、工期も短いと言えます。
また、家族同士が身近であり、助け合うことができるという利点があります。
そして、完全分離型と同居型の中間ともいえる、玄関やキッチン・トイレ・お風呂などの一部分を共有する「共有型」があります。
ある程度のプライバシーを保ちながらも、同居型に近いメリットを得ることができます。
二世帯住宅の間取りと種類:メリット・デメリット
二世帯住宅を建てることによるメリット・デメリットはどのようなものがあるでしょうか。
最大のメリットは、多くの補助金制度の対象となっていることです。
まず、新築の二世帯住宅の場合は、住宅グリーン化事業の対象となり、最大140万円の補助金(三世帯同居であれば加算あり)が提供されます。
また、中古物件やリフォーム物件の場合には、長期優良住宅化リフォーム推進事業の対象となり、補助金が最大250万円(三世帯同居であれば加算あり)提供されます。
さらに地方自治体では、独自の補助金を提供しているケースもあります。
そして、小規模宅地等の特例として、相続税を抑えることもできます。
また、将来を見据えた場合、完全分離型でれば、片方を賃貸して運用するということも可能です。
このように、費用面で多くの優遇を受けられることが、二世帯住宅を建築するメリットと言えるでしょう。
一方、デメリットとしては、日常生活の干渉、生活リズムの不一致、建物を売却する場合に特殊な住宅構造から売りづらい、などが挙げられるでしょう。
まとめ
二世帯住宅には間取りの種類によっていくつかの種類に分けることができ、それぞれに特徴があります。
二世帯住宅を建築することにより、メリット・デメリットがそれぞれありますが、費用面では大きな優遇を受けることができるのは、大きなメリットとなります。
私たち株式会社FReeY(フリー)では、三田市を中心に一戸建て情報を多数取り揃えております。
マイホーム購入をご検討中の方は、お気軽に当社までお問い合わせください。
社名:株式会社FReeY(フリー)
代表者名:福田 善行
所在地:〒669-1514
兵庫県三田市川除140番地
E-Mail:free-dom@freey.co.jp
TEL:079-562-3390
FAX:079-562-3391
営業時間:09:00~21:00
事業内容:不動産仲介業(売買、賃貸)、不動産管理、戸建・宅地分譲事業、不動産コンサルティング、リフォーム・リノベーション事業、各種保険
自動車関連事業(新車・中古車販売、買取等)
定休日:水曜日