なぜ子どもは落書きをする?その理由とマイホームでできる対応策をご紹介

不動産のこと

気付いたらマイホームのあんなところ、こんなところに子どもが描いた落書きが・・・という経験はありませんか。

 

悪気はないとはいえ、真っ白な壁に落書きをされてしまうと正直がっかりしてしまいますよね。

 

そこで今回は、子どもが落書きをする理由やその対応策についてお伝えいたします。

 

マイホームの落書き対応策:落書きは子どもの成長を促進する


落書き


どうして子どもは、落書きをしてしまうのでしょうか。

 

実は、子どもは落書きをすることによって、リラックスすることができるそうです。

 

確かに、授業中にノートやテスト用紙の裏に落書きをするのは楽しかった記憶がありますし、大人になっても電話中に紙の端っこなどに落書きをしてしまう経験がありますよね。

 

また、子どもは落書きによって集中力を高め、手を使うことによって記憶する力も養っているようです。

 

落書きによって、脳と体を十分に使うことは、子どもの頃はとても大切なことなのですね。

 

とはいえ、マイホームのどこにでも落書きさせてもいいというわけにはいきません。

 

では、どんな対応策があるのでしょうか。

 

マイホームの落書き対応策:子どもの落書き欲求をうまくコントロール

ボールペン

もし、ボールペンやサインペンなど大人が使う筆記用具を、子どもの手の届くところに置いているなら、片づけてしまいましょう。

 

筆記用具を置かないというのが一番楽で効果的な対応策だと思いますが、前述したように落書きが子どもの発達の助けになっているなら、その機会を奪ってしまうのは得策ではありません。

 

家の中に、大きな落書きスペースを作ってみるという方法があります。

 

しかし、子どもは描きたい場所に描くため、そこで落書きをしてくれるとは限りません。

 

そのため、落書きをしたい時は、落書き帳などに描くということを普段から習慣づけすると効果的かもしれません。

 

子どもは自分の描いたものを見てもらいたい欲求が大きいですので、上手に描けたね、すごいねなどの言葉かけをしていくことも大切です。

 

見てくれていることで子どもは満足しますので、親子でその時間を楽しんでくださいね。

 

それでも落書きをされてしまったら、素材ごとに消す方法が違いますので、何を使って書かれたものか、落ち着いてその状態を把握しましょう。



まとめ

どんな対策を練ったとしても、落書きをされてしまうこともあるかもしれませんが、子供の成長の証としてとっておくという考え方もありますよ。

 

今回は落書きが子どもにもたらすメリットと、落書きを防ぐための対応策をご紹介しました。


楽しい子育てのために、ぜひ参考にしてみてくださいね。


私たち株式会社FReeY(フリー)では、三田市を中心に一戸建て情報を多数取り揃えております。

 

マイホーム購入をご検討中の方は、お気軽に当社までお問い合わせください。

 


株式会社FReeY


社名:株式会社FReeY(フリー)

代表者名:福田 善行

所在地:〒669-1514

兵庫県三田市川除140番地

E-Mail:free-dom@freey.co.jp

TEL:079-562-3390

FAX:079-562-3391

営業時間:09:00~21:00

事業内容:不動産仲介業(売買、賃貸)、不動産管理、戸建・宅地分譲事業、不動産コンサルティング、リフォーム・リノベーション事業、各種保険

自動車関連事業(新車・中古車販売、買取等)

カフェ店舗(FReeY Cafe)

定休日:水曜日

”不動産のこと”おすすめ記事

  • 不動産売却時に必要な「登記簿謄本」とは?取得方法や見方も解説!の画像

    不動産売却時に必要な「登記簿謄本」とは?取得方法や見方も解説!

  • 賃貸併用住宅は売却しにくい?売却のコツを解説の画像

    賃貸併用住宅は売却しにくい?売却のコツを解説

  • 相続でもめる原因の1つ「寄与分」とは?特別寄与料についてもご紹介の画像

    相続でもめる原因の1つ「寄与分」とは?特別寄与料についてもご紹介

  • 「相続欠格」になるとどうなる?相続廃除との違いも解説の画像

    「相続欠格」になるとどうなる?相続廃除との違いも解説

  • 転勤時のマイホーム管理に最適な選択肢は?売却・賃貸・単身赴任についての画像

    転勤時のマイホーム管理に最適な選択肢は?売却・賃貸・単身赴任について

  • 介護が必要な親の不動産売却について!説得方法や売却時のポイントを解説の画像

    介護が必要な親の不動産売却について!説得方法や売却時のポイントを解説

もっと見る