神戸市北区にあるエリアを押さえよう!気になる地域情報を解説
神戸市北区は、豊かな自然や住宅地があることが特徴によく挙げられるものの、実は区内の各エリアによって特色が異なります。
神戸市北区を居住地として検討している方は、区内のエリア情報を事前に確認されると良いでしょう。
今回は、駅周辺エリアと農村エリアをそれぞれ解説します。
神戸市北区にある駅周辺エリアとは
神戸市北区にあるエリアは合計3つあり、駅周辺エリアはその1つにあたります。
駅周辺エリアといっても特定の駅の周辺ではなく、北区にある神戸電鉄などの路線や駅の周囲を指すので、間違えないようにご注意ください。
駅周辺エリア全体の特徴には、公共交通が利用しやすく、神戸都心・大阪・京都などにアクセスしやすいことが挙げられます。
周辺地域へと通勤・通学する方にはもちろん、休日によく遊びに出かける方にとっても暮らしやすいです。
最寄り駅まで徒歩で行ける範囲で新居を決めると、駅周辺エリアのメリットが活かしやすいでしょう。
なお、駅周辺エリアのなかでも「鈴蘭台」「谷上」「有野・神鉄沿線」「鹿の子台」「道場」の5つのエリアへとさらにわけられ、地域の特徴も異なります。
たとえば鈴蘭台エリアは神戸市北区のなかでも中心的な地域であり、商業施設や学校などの教育機関も多く、三宮方面へのアクセスも良いです。
それぞれの小エリアの特徴も確認すると、駅周辺エリアの中で最適な居住地を選びやすいでしょう。
神戸市北区にある農村エリアとは
神戸市北区にある農村エリアとは、農地が多く広がるのどかな一帯です。
神戸市の一般的なイメージである都会的な雰囲気とは異なるエリアであり、自然との距離が総じて近く、市民農園などもしばしば見られます。
農村エリアは就農希望者に向いているのはもちろん、ほかの地域へと通勤する方から居住地に選ばれることもあります。
なぜなら神戸都心で働きつつ、オフの時間には豊かな自然に囲まれたスローライフを送るといった暮らしにも向いているからです。
いちご狩りができる観光農園などもあり、遠ぽうの地域から観光客が来るほか、近隣住民の方も収穫体験を身近に楽しむことが可能です。
このほか、農村エリアは歴史文化財が多く見られることも特徴であり、「箱木千年家」をはじめとするさまざまな古民家もあります。
以上のような特徴がある農村エリアも、先述の駅周辺エリアと同じく、いくつかの小エリアへとさらにわけられます。
それぞれで地域の特徴もやはり異なるので、実際に農村エリアで暮らすときには小エリアの情報もよく確認すると良いでしょう。
おすすめ物件情報|神戸市北区の物件一覧
まとめ
ご紹介したように神戸市北区にはさまざまなエリアがあり、地域の特徴・雰囲気・住み心地などもそれぞれで異なります。
神戸市北区の中で理想的な暮らしが送れるよう、これらエリア情報は転居前によく確認すると良いでしょう。
私たち株式会社FReeY(フリー)では、三田市を中心にマンション物件を豊富に取り揃えております。
不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせください。
社名:株式会社FReeY(フリー)
代表者名:福田 善行
所在地:〒669-1514
兵庫県三田市川除140番地
E-Mail:free-dom@freey.co.jp
TEL:079-562-3390
FAX:079-562-3391
営業時間:09:00~21:00
事業内容:不動産仲介業(売買、賃貸)、不動産管理、戸建・宅地分譲事業、不動産コンサルティング、リフォーム・リノベーション事業、各種保険
自動車関連事業(新車・中古車販売、買取等)
カフェ店舗(FReeY Cafe)
定休日:水曜日