神戸市北区にある「こうべ動物共生センター」の概要やプログラムをご紹介
神戸市は、2017年4月に「神戸市人と猫との共生に関する条例」を施行しました。
そんな神戸市北区にある「こうべ動物共生センター」は、保護動物の譲渡と教育、啓発を目的とした、人と動物の共生を目指す施設です。
本記事では、「人も動物もずっと一緒に幸せに暮らせるあたたかな神戸市」を実現するために尽力する、こうべ動物共生センターの概要とプログラムについてご紹介します。
神戸市北区にあるこうべ動物共生センターの概要
人と動物が共生する中で起こる問題を科学的に解明し、幸せな暮らしを支える関係者を繋ぎ、市民ひとりひとりに寄り添う課題解決を目指すのがこうべ動物共生センターの概要です。
ここでは、国際的な動物福祉の指針である5 Freedomsの指針を尊重して事業をおこなっています。
5つの指針は以下のとおりです。
1つ目は「飢えと渇きからの自由」で、健康でいられるための十分な食事が与えられているかといった点を重視しています。
2つ目は「不快からの自由」として、その動物に適したスペースが確保され、自由に動ける飼育環境にあるかどうかです。
3つ目は「痛み・傷害・病気からの自由」で、病気にならないように健康管理ができているかがポイントとなります。
4つ目は「正常な行動を表現する自由」で、十分な空間や適切な環境、習性に応じた飼育がされているかどうかです。
5つ目は「恐怖や抑圧からの自由」で、恐怖や精神的苦痛・不安や過度なストレスがかかっている兆候を示していないかを確認しています。
また、セラピー研究もおこなっていて、研究の成果は国内外へ情報発信されています。
●所在地:兵庫県神戸市北区しあわせの村1番21号 しあわせの村施設内
●開館時間:10:00~17:00
●休館日:火曜日・年末年始
●アクセス方法:バス「病院前(しあわせの村)」バス停留所より徒歩7分
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
神戸市北区にあるこうべ動物共生センターのプログラムと制度
こちらでおこなわれているプログラムと制度を4つご紹介します。
1つ目は、神⼾市が引き取った、保護した犬猫の新しい飼い主を募集するわんにゃん譲渡制度です。
2つ目は、獣医師体験プログラムです。
動物の治療以外の獣医師の仕事を体験し、人と動物の共生の在り方についての理解を深めるこのプログラムは参加型の講義形式でおこなわれています。
3つ目は、いのちの教育です。
将来を担う子どもたちに、自分とは違う存在を尊重し、相手の立場を思いやる心を育てることを目的に実施されています。
4つ目は、わんちゃん読書会です。
子どもが犬に本を読み聞かせることで、心の成長を促すことを目的としています。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
こうべ動物共生センターについてご紹介しました。
こちらでは、5 Freedomsを指針とした事業とセラピー研究をおこなっていて、人と動物との共生を目指すプログラムや制度も充実しています。
こうべ動物共生センターは、神戸市北区で動物と一緒に暮らしたい方の強い味方です。
三田市の不動産のことなら「FReeY」にお任せください。
商談は弊社が運営するカフェにて、おこなわせていただきます。
お客様のご希望に合った物件をご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
社名:株式会社FReeY(フリー)
代表者名:福田 善行
所在地:〒669-1514
兵庫県三田市川除140番地
E-Mail:free-dom@freey.co.jp
TEL:079-562-3390
FAX:079-562-3391
営業時間:09:00~21:00
事業内容:不動産仲介業(売買、賃貸)、不動産管理、戸建・宅地分譲事業、不動産コンサルティング、リフォーム・リノベーション事業、各種保険
自動車関連事業(新車・中古車販売、買取等)
カフェ店舗(FReeY Cafe)
定休日:水曜日